1. TOP
  2. 【TRYレシピ】#2 オリーブオイル

オイルレシピFV

オリーブオイルは高血圧や動脈硬化の予防に効果的と言われ、健康が気になる方にもおすすめ。今回は、忙しい毎日でも簡単に作れる、オリーブオイルを使ったレシピをご紹介♪

”野菜料理研究家中村美由紀さん”

今回レシピを教えてくれたのは

野菜料理研究家 中村美由紀さん

神奈川県横浜市で旬野菜をたっぷり使った料理教室「玄米と旬野菜教室」を開催。


Instagramはこちら

アレンジ多数!ジェノバ風ソース

材料を混ぜるだけの簡単ジェノバ風ソース。基本のレシピを覚えておくと、アレンジいろいろ♪

材料

  • 緑の野菜:120g
    (大根の葉、人参の葉、バジル、大葉、かぶの葉など)
  • ナッツ:40g
  • にんにく:2かけ
  • レモン汁:小さじ1
  • 塩:小さじ2
  • オリーブオイル:大さじ6~8

料理の手順

step1

1.下準備として、生のナッツはフライパンで15分ほど弱火でから炒りする。大根、人参、かぶなどの葉が固い場合は、塩もみをしておく。

step2

2.全てをフードプロセッサーにかけて、お好みの仕上がりになったら完成。(少し粗さが残る程度でもOK!)

ワンポイントアドバイス

にんにくは、多めに入れてもOK!冷凍もできるので、一度にたくさん作ってストックしておくのもおすすめ。冷凍する時は、ジッパー付きポリ袋に入れて薄く広げておくと、バキバキと割って簡単に使えます。

アレンジレシピ① パスタ

アレンジレシピパスタ

アレンジレシピ① パスタ

材料(2人分)

  • ジェノバ風ソース:大さじ6
  • にんにく:1かけ
  • 油:大さじ1
  • 豆乳:60ml
  • パスタ:200g
  • パスタの湯がき汁:お玉半分
  • 塩コショウ:お好み

料理の手順

料理の手順

1.フライパンに油大さじ1とにんにく1かけのみじん切りを入れて、弱火にかける。

2.油とにんにくがシュワシュワと音がしてきたら、60mlの豆乳とお玉半分くらいのパスタの湯がき汁、ジェノバ風ソースを大さじ6ほど混ぜ合わせる。

3.湯がいたパスタに絡めたら完成。お好みで塩コショウを。

cooking report

\ スタッフもつくってみました /I tried it

staff ひの

簡単なのに、お店で食べるような本格的な味で家族にも大好評でした!ジェノバ風ソースは冷凍保存できるようなので、次はたくさん作って他のレシピも試してみます。

staff ひの

staff こうの

ナッツが香ばしく、また豆乳のまろやかさが口当たり滑らかでクセになる味でした。ベーコンやミニトマトなど入れてアレンジしても美味しそうです!

staff こうの

アレンジレシピ② ディップソース

アレンジレシピ② ディップソース

アレンジレシピ② ディップソース

材料

  • ジェノバ風ソース:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ1
  • お好きな野菜:適量

料理の手順

マヨネーズ+ジェノバ風ソースを混ぜるだけで簡単ディップソースに!きゅうりや人参、大根などお好きな野菜とどうぞ♪

cooking report

\ スタッフもつくってみました /I tried it

staff たなかまる

蒸した野菜にもぴったりでした!にんにくが効いているのでおつまみとしても良さそう。
日頃は調味料を控えめにしていますが、オリーブオイルやお野菜でできているソースなので、安心して食べられます!

staff たなかまる

アレンジレシピ③ トースト

アレンジレシピ③ トースト

アレンジレシピ③ トースト

材料

  • ジェノバ風ソース:小さじ2
  • 有塩バター:8g

料理の手順

材料を混ぜてトーストに塗るだけ!
ジェノバ風ソースを冷凍しておけば、忙しい朝でも準備が簡単に♪

旬の春菊とツナのドレッシング

旬の春菊とツナのドレッシング

材料

    【ドレッシング】

  • オリーブオイル:大さじ5〜6
  • 生姜:5g
  • 醤油:小さじ2
  • 塩麹:小さじ2
  • 塩:小さじ1/2

  • 【サラダ】

  • 春菊:8本(茎の部分はドレッシングに、葉の部分はサラダに)
  • ツナ:1缶

料理の手順

1.生姜をすりおろす。春菊の葉と茎の部分を手でちぎって分ける。茎の部分は出来るだけ薄めの輪切りにして、ドレッシングの材料と混ぜ合わせる。

2.お皿に春菊の葉の部分を盛り付け、油をしっかり切ったツナをのせる。

3. 1のドレッシングをかけて完成。

ワンポイントアドバイス

生姜が美味しさの秘訣!生姜特有の辛味成分は、胃腸を刺激して血行を促進する働きがあるので、しっかり効かせるのがおすすめ♪

cooking report

\ スタッフもつくってみました /I tried it

staff なかの

春菊とツナの相性が抜群!手軽で美味しい!
春菊は鍋料理でしか出番がなかったので、レパートリーが増えて嬉しいです。余ったドレッシングは、冷奴にかけても美味しかったです!

staff なかの

staff ばん

ドレッシングの生姜と春菊の苦みがあいまって、大人のサラダで、ぺろっと食べてしまいました。
冬が旬の食材の春菊、タンパク質が摂れるツナ、身体を温める生姜も入っていて、罪悪感なしに食べられるサラダでした!
ツナのかわりに、ささみでも合いそうなので、今度アレンジしてみます!

staff ばん

梅のエキスが詰まった梅酢のドレッシング

梅のエキスが詰まった梅酢のドレッシング

材料

    【梅酢ドレッシング】

  • オリーブオイル:大さじ2
  • 梅酢:大さじ1/2
  • 醤油:大さじ1
    (甘酒やすりごまを加えてもマイルドになるのでおすすめ)

  • 【サラダ】

  • お好きな野菜:適量
    (キャベツ・大根・水菜など)

料理の手順

1.梅酢ドレッシングの材料をすべて混ぜ合わせる。

2.お好きなお野菜にかけて完成。

「梅酢」ってなに?

「梅酢」ってなに?

梅を塩漬けして梅干しを作るときに梅から出る液体のこと。梅酢は食欲増進や殺菌効果があると言われ、抗酸化作用のあるポリフェノールも多く含まれる。クエン酸も含まれており、水に数滴梅酢を入れるだけで、スポーツドリンク代わりにも◎!

cooking report

\ スタッフもつくってみました /I tried it

staffさめしま

梅酢は肉料理にかけることが多かったので、サラダドレッシングにすると、とても食べやすく、子どもたちもモリモリ食べていました!
ポテトサラダにかけても、美味しかったです。

staffさめしま

お料理のあとは……

お料理のあとは……

お料理のあとはお片付け。
オリーブオイルのガンコな油汚れもスッキリ落としてくれるのは、食器用洗剤としても、ハンドソープとしても使える肌にやさしいスマイルソープ

化粧品グレードの原料からお作りしているので、洗い物をしながら、肌のうるおいも守ってくれる、家事の心強い味方です。

おすすめアイテム

スマイルソープ

スマイルソープ 700mL

汚れ落ちはもちろん、やさしさも。洗い物がラクになる食器用洗剤。

詳細はこちら

感想やご要望など
お声をお聞かせください。

おすすめアイテム

ヘアリペアセラム

ヘアリペアセラム50mL

ダメージ髪を瞬時に美しく。髪の補修美容液

詳細はこちら

ビフォーウォッシュクリーム

ビフォーウォッシュクリーム25g

手肌を守り、美しく魅せるハンドクリーム

詳細はこちら

SNS

公式アカウント