1. TOP
  2. 読み物
  3. LIFESTYLE
  4. 【TRYレシピ】#3 朝食レシピ

TRY RECIPE #3 朝食時短レシピ TRY RECIPE #3 朝食時短レシピ

朝は身支度、お弁当作り、洗濯など、やることが盛りだくさん。
今回は、そんな忙しい朝を乗り切る時短レシピをご紹介。ちょっとしたことを変えるだけのアイディアで、忙しい朝を乗り切りましょう!

おにぎりレシピ

「今日の朝食どうしよう」そんな朝はおにぎりに頼りましょう♪お弁当にも入れられるおにぎりは、忙しい朝の救世主です!

鮭とコーンの塩バターおにぎり

鮭とコーンの塩バターおにぎり

鮭とコーンの塩バターおにぎり

鮭とコーンの塩バターおにぎり

材料

  • ・ご飯:1合
  • ・焼き鮭(瓶詰でもOK):1枚
  • ・コーン:1/2缶
  • ・バター:大さじ1
  • ・しょうゆ:大さじ1

料理の手順

鮭とコーンの塩バターおにぎり 鮭とコーンの塩バターおにぎり

  • 1.ご飯に、ほぐした焼き鮭・コーン・バター・しょうゆを入れる。

鮭とコーンの塩バターおにぎり 鮭とコーンの塩バターおにぎり

  • 2.バターを溶かしながら具材を混ぜ込み、完成。

筍と桜エビのおにぎり

筍と桜エビのおにぎり

筍と桜エビのおにぎり

筍と桜エビのおにぎり

材料

  • ・お米:1合
  • ・水:適量
  • ・筍の水煮:80g
  • ・桜エビ:5g
  • ・枝豆:適量
  • ・白だし:大さじ2
  • ・みりん:大さじ1

料理の手順

筍と桜エビのおにぎり 筍と桜エビのおにぎり

  • 1.炊飯器に、お米1合・水・筍の水煮・白だし・みりんを入れて、炊飯する。

筍と桜エビのおにぎり 筍と桜エビのおにぎり

  • 2.ご飯が炊けたら、桜エビ・枝豆を入れて混ぜ込み、完成。

POINT

筍と桜エビのおにぎり 筍と桜エビのおにぎり

おにぎりを事前に冷凍保存しておくと、さらに時間にも心にも余裕が生まれます。
冷凍保存する際は、水分量の少ない具材を選ぶと◎。
また、温かいうちにラップで包み、冷めてから冷凍するとおいしくお召し上がりいただけます。

電子レンジで作れる簡単スープ

朝食にもう一品プラスしたいというときにおすすめなのが、電子レンジで簡単に作れるマグカップスープ。
朝から体を温めて、1日を元気にスタートさせましょう♪
お鍋を使わないから、洗い物が減るのも嬉しいポイントです。

マグカップコンソメスープ

マグカップコンソメスープ

マグカップコンソメスープ

マグカップコンソメスープ

材料

  • ・ブロッコリー:適量
  • ・キャベツ:適量
  • ・ソーセージ:1〜2本
  • ・コンソメ顆粒:小さじ1
  • ・水:200ml

料理の手順

  • 1.キャベツとブロッコリーを切る。
  • 2.マグカップに、切った野菜・ソーセージ・コンソメ顆粒・水を入れる。
  • 3.電子レンジ600Wで2分30秒加熱して、完成。

POINT

お好みの野菜や、その時季に旬の野菜に変更しても◎。
カットした野菜を冷凍しておくことで、さらに時短に!

朝から食卓もパパッとお掃除!

ザ・ライフクリーナー300mL ザ・ライフクリーナー300mL

朝ご飯を食べた後は、パパッとお掃除まで済ませてしまいましょう♪

食卓に使うお掃除クリーナーは、100%天然由来の「ザ・ライフクリーナー」で決まり!
食器を片付けるついでに、パパッと10秒で拭き掃除が完了します。

汚れがすっきり落ちるヒミツは、メーカー独自の還元水。油汚れを中和して落とし、オレンジから抽出したリモネンが油汚れの原因※1まで分解。
さらに、トウモロコシ由来の洗浄成分※2が、汚れを浮かせて吸着します。

どこにでも馴染むおしゃれなデザインも◎。
食卓に出したままにしておけるから、パッと手に取ってお掃除できるのも、時短の秘訣です。

  • ※1:脂肪酸
  • ※2:界面活性剤(アルキル(8〜16)グルコシド)

おすすめアイテム

ザ・ライフクリーナー300mL

ザ・ライフクリーナー300mL

さわやかな柑橘系の香りで食卓をリセット♪
1本で家中がピカピカに!

詳細はこちら

感想やご要望など
お声をお聞かせください。

おすすめアイテム

kurokamiスカルプ(グリーンブレンド)

kurokamiスカルプ(グリーンブレンド)

シトラスの香りもさわやか!さっぱり洗える100%天然由来シャンプー。

詳細はこちら

スキンレストUV

スキンレストUV

がんばる肌をいたわり、休ませる。肌が息づく日焼け止め。

詳細はこちら

SNS

公式アカウント